VIO脱毛しない方がいい?後悔する理由やデメリット・VIO脱毛してない女性の割合も調査

2024.10.292024.10.29
※この記事にはプロモーションが含まれています。

VIO脱毛はしない方がいい?知恵袋などの意見から、アンダーヘアの永久脱毛を後悔する理由やデメリットをまとめ、VIO脱毛してない女性の割合を調査しました!

また、VIO脱毛しなきゃよかったと後悔・失敗しないために、対策とVIO脱毛するならサロンと医療どちらが良いのか違いを解説しています。
VIO脱毛に興味があるけど、後悔しないか心配な方は参考にしてください。

※記事内の料金は総額表示義務に基づき全て税込みです。
※脱毛機の種類によって料金が異なる場合や割引キャンペーン等は適用条件もあるため、詳細は各クリニックにご確認ください。

目次

VIO脱毛はしない方がいいのか知恵袋を調査!アンダーヘアの永久脱毛は後悔する?

VIO脱毛で後悔するか知恵袋調査

実際にVIO脱毛をした方の知恵袋などの口コミから、「VIO脱毛はしない方がいいのか」確認してみましょう。

毛がまばらに生えて見栄えが悪くなり後悔しています。
黒ずみは目立つし、つるつるにはならないので中途半端です。
回数追加でハイジニーナにするか、ここでやめて産毛を剃り続けるか迷う。
VIO脱毛は5~6回のコースでもお金がかかるし、最初の数回は特に痛みが強い。施術も恥ずかしい。
Vラインは小さく残してIとOはツルツルです。
下着からはみ出ることもないし、デザイン性のある可愛い下着や水着も選べます。
見た目や肌の色は誰に見せるものでもないので、気にしたことはないです。
蒸れないし排泄物が付かない、床に落ちないなどメリットの方が大きい。
毛がないことで部位の形や色が見えるのが目立つ。
温泉では他人の目が気になって恥ずかしいと感じる。
排尿後にきちんと拭いたつもりが拭けてないときがある。
毛がなくなったせいかおりものがショーツにつくので増えたように感じる。
温泉やジムでも、着替えるときに下着からはみ出ているのを見られる方が恥ずかしいのでVIO脱毛は個人的におすすめです。
本人はよくても見る側からするとマイナス要因。
黒ずみが目立つし、見た目がこどもっぽくて品がないように見える。
温泉でも最近では珍しくないから恥ずかしさはない。
蒸れないし清潔に感じているのでデメリットはない。
生理の経血やおりものが絡まなくて衛生的。
自己処理がいらないから、剃ったり切ったりする時間が省ける。

知恵袋などでVIO脱毛を実際にしている人の意見を確認してみると、VIO脱毛しない方がよかったと後悔している人と、脱毛して良かったという人の2つに分かれました。

知恵袋でのVIO脱毛良かった・後悔した意見まとめ

後悔している理由は、毛がなくなったことによる見た目の変化や施術の痛み、お金がかかることなどが主に挙げられていました。

VIO脱毛にメリットを感じている方も多くいましたが、以下ではVIO脱毛しない方がいいという口コミから、後悔した理由を具体的に解説しているのでチェックしてみてください。

アンダーヘアは処理しない方がいい?VIOをツルツルにするデメリット

VIO脱毛のデメリット

では、前述の口コミの内容から、VIO脱毛のデメリットになる点について、詳しく説明します。
アンダーヘアは処理しない方がいいのか、VIOをツルツルにするとどのようなデメリットがあるのか、気になる方はチェックしてみてください。

皮膚のたるみや黒ずみが気になる

VIO脱毛をしたことにより、今まで気付かなかった皮膚のたるみや黒ずみが気になるようになり、脱毛後に後悔する方もいるようです。

皮膚のたるみ・黒ずみの原因
黒ずみ 下着・生理用品・ボトムによる擦れ、自己処理による肌のダメージ、ターンオーバーの乱れ
皮膚のたるみ 加齢による皮膚の弾力低下、ダイエットなどによる脂肪減少

皮膚が黒ずむ原因には、主にボトムスの擦れや自己処理による肌ダメージ、ターンオーバーの乱れがあり、たるみの原因には、加齢や脂肪の減少などがあります。

皮膚のたるみ・黒ずみは脱毛前に必ず確認

黒ずみやたるみは自力で改善できるケースもありますが、症状によっては美容皮膚科や美容外科、形成外科での施術が必要になります。

これらはVIO脱毛をしてから初めて気づくことが多く、永久脱毛してしまうと元に戻すことはできないため、VIO脱毛を受ける前に皮膚の状態の確認は必要でしょう。

温泉やサウナなどが恥ずかしいと感じる

VIO脱毛することにより、毛がなくなったことで温泉やサウナなどが恥ずかしくなり後悔したと感じることが多いようです。
特にVIOを無毛にした人が恥ずかしいと感じているようで、他人に見られることに抵抗を感じるようです。

サウナや温泉で恥ずかしいと感じるかイメージすると良い

しかし、恥ずかしいと感じるのは本人の気持ち次第の面が大きく、周囲の人は他人の陰部をそれほど気にして見ていないという意見もあります。
そのため、VIO脱毛を行ったことで温泉などで恥ずかしいと感じないか、見られても気にならないか、などもイメージしておくことも大切でしょう。

品がない・こどもっぽいと思われる

海外では、衛生面を保つという目的で男女問わずVIO脱毛を行う人が多いですが、国内では理解がまだ進んでいないため、パートナーがVIO脱毛に対して抵抗を感じてしまうケースもあり、引かれてしまい失敗したと後悔することもあるようです。

ネガティブ印象を持たれないようにパートナーには事前に確認

人によっては「身だしなみに気を遣っている」「清潔感がある」などの前向きな印象をもつ男性もいますが、VIO脱毛を行ったことで「品がない」「こどもっぽい」といったネガティブな印象をもつ人がいるのも現状のため、パートナーには事前の確認が必要でしょう。

排尿後に拭ききれないときがある

VIO脱毛でアンダーヘアがなくなったことにより、排尿時におしりなどに尿がつたってしまい、ティッシュで拭ききれないことがデメリットの一つとして挙げられます。

脱毛後は気にかけて拭く必要がある

毛がなくなったことで拭きやすくなったという意見がある一方で、衛生面からVIO脱毛したつもりが尿が拭ききれないことで、不快感を感じてしまうという意見もあることから、排尿後は陰部からおしりまで気にかけて拭く動作が必要になる場合があるでしょう。

施術中の痛みがつらい

VIOの毛は、体のなかでも太く濃いため、施術時の痛みが他の部位より強く感じる傾向があります
痛みの感じ方は使用する機械や人によって異なりますが、強い痛みを感じることでVIO脱毛しない方がよかったと後悔する原因になるようです。

VIO脱毛は痛みを感じやすい

人によっては痛みのあまりコース契約の途中でやめてしまう人もいるため、VIO脱毛の施術には強い痛みを伴う可能性があるということを知っておくことが大切です。

VIO脱毛は他の部位より時間とお金がかかる

VIOは、他の部位に比べても毛根が深く、毛が濃く太いため、脱毛を行う際には多くの回数と費用がかかる可能性があります。

毛質・毛量によってどれくらいの回数・費用が必要か確認

例えば、VIOを含む全身脱毛を行った場合でも、脱毛効果に応じてVIOのみ追加で費用がかかる場合もあるため、毛質や毛量に応じてどれくらいの回数と費用がかかるのか、事前の確認が必要でしょう。

VIO脱毛の値段相場に関してはこちらの記事でも紹介しています。
>>医療脱毛の値段を比較!全身・VIO・顔・脇の相場や学生の永久脱毛は平均いくらかかる?

VIO脱毛してない女性の割合はどれくらい?

VIO脱毛の女性の割合

当社で医療脱毛を行った196人の女性を対象にアンケートを行い、そのなかで全身脱毛を希望した123人の方に対して「全身脱毛で行った範囲」についての質問を行っています。

全身脱毛の脱毛範囲を教えてください。

全身+顔+VIO:49人/39.8%
全身+VIO:43人/35.0%
全身(顔・VIO除く):22人/17.9%
全身+顔:9人/7.3%

(全身脱毛を行った123人の回答)

【調査概要】
調査人数:196名
調査対象:医療脱毛を受けたことがある女性
調査日程:2024年10月2日~10月13日
調査方法:インターネット上でのアンケート調査(クラウドワークス)

全身脱毛のプランには、「顔・VIOを除く」「顔のみ含む」「VIOのみ含む」「顔・VIOを含む」の4パターンの脱毛がありますが、「顔とVIOを含んだ全身脱毛」が4割程、「VIOを含んだ全身脱毛」が3.5割程になり、VIOを含んだ全身脱毛を行った方が全体で8割近くに上りました。

VIOを含む全身脱毛は8割近い人が行った

一方で、「顔とVIOを除く全身脱毛」は2割弱、「VIOを除く全身脱毛」は1割弱になり、VIOを除いた全身脱毛を行った方は3割弱に留まりました。

このアンケート結果からも、全身脱毛するならVIOも含めて脱毛を行っている人の割合の方が多く、VIO脱毛をしない人の割合の人が少ないということが分かりました。
VIO脱毛しない方がいいという意見があるものの、脱毛するならVIOも含めて考えている・行っている人が多く、VIO脱毛を行うことに対して前向きな人が多いようです。

VIO脱毛しなきゃよかったと後悔・失敗しないための対策

VIO脱毛で後悔しない対策

「VIO脱毛したいけど後悔したくない」「興味はあるけど失敗しないか不安」という方に向けて、VIO脱毛を行うために後悔しない・失敗しないための対策をご紹介します。

VIOの保湿を心がける

VIO脱毛を考えているのであれば、施術を受ける前から保湿を心がけることも大切です。
肌を保湿することにより肌のターンオーバーが整い、擦れや自己処理、肌ダメージによる黒ずみ・色素沈着を防ぐことができます。
特に、皮膚の黒ずみが気になる方は、VIOの保湿を行うことで黒ずみが目立ちにくくなるため、普段から保湿を行うことをおすすめします。

VIO脱毛のデザインをチェック

VIO脱毛には、全体を無毛にするデザインやある程度アンダーヘアを残したデザインがいくつかあります。

VIO脱毛のデザインの種類

VIO脱毛は、アンダーヘアを無毛の状態にするとイメージする人もいると思いますが、クリニックやサロンによって、いくつかのデザインの中から選べるところがあります。

VIO脱毛に後悔したくないと考えている方は、どのようなデザインにするか事前に相談することで、希望した形に合わせて施術を行ってくれます。

特に、VIO脱毛を行ったあとの皮膚のたるみや黒ずみが気になる方は、デザインによって隠すこともできるので、どのような形にしたいか相談・検討するとよいでしょう。

VIO脱毛にかかる費用と回数を確認

VIO脱毛に必要な回数は、個人差がありますが、一般的に医療脱毛で6~8回程度、脱毛サロンで10~18回程度が目安になります。

医療脱毛・脱毛サロンの回数と費用まとめ

VIO脱毛の費用は、医療脱毛の5回コースで約10万円前後、脱毛サロンの8回コースで約10万円前後の料金がかかり、目安の回数をふまえると費用はそれより高くなる可能性があります
そのため、無料カウンセリングを利用し、自分に必要な回数や費用を事前に確認したり、クリニックやサロンによっては、追加照射の料金が割安になるところもあるので、チェックしておくといいでしょう。

パートナーに事前に確認しておく

パートナーがいる方は、VIO脱毛に抵抗がないか事前に確認しておくのも大切です。

  • VIO脱毛に抵抗がないか
  • なぜVIO脱毛したいのか
  • VIO脱毛にはどんなメリットがあるのか

など、VIO脱毛に関してメリットになる面を説明し理解を得るとよいでしょう。
また、「品がない」「こどもっぽい」といったイメージを持っている方には、前述した無毛にする以外のデザインもあるといった点もふまえて確認してみてください。

パートナーがネガティブイメージを持っている場合はデザインも考慮してみて

痛みの対策がされているクリニックを選ぶ

VIOは施術時に強い痛みを感じやすい部位なので、クリニックで医療脱毛を行う場合には、麻酔を使用して痛みを軽減してくれるところもあります。
麻酔の使用には、施術料と別途で麻酔代がかかるところや無料で対応してくれるところもあるので、予算に応じて選んでみるといいでしょう。

脱毛サロンの場合は、医療ではないため麻酔の使用はできませんが、照射に合わせて保冷剤を当てるなどの対応をしてくれるところもあります。

VIO脱毛の医療脱毛・サロン脱毛の痛み対策

医療脱毛に比べるとサロンでの脱毛の方が痛みが少ない傾向がありますが、痛みに弱い方はそういった点にも配慮して施術してくれるところを選んでみてください。

なお、VIO脱毛に伴う痛みには個人差があるものの、施術回数を重ねることでアンダーヘアが少なくなっていくので、最初に比べて施術の痛みも徐々に軽減されていきます。

VIOに限らず、医療脱毛で後悔する事例や後悔しない対策法についてもっと知りたいという方はこちらの記事もチェックしてみてください!
>>医療脱毛で後悔するケースは?顔やVIOの脱毛で失敗した事例と後悔しない対策法を紹介

VIO脱毛してよかった!メリットもチェック

VIO脱毛のメリット

VIO脱毛はしない方がいいという意見の反対に、VIO脱毛をしてよかった!という意見もあるため、VIO脱毛にはどんなメリットがあるのか確認してみましょう。

自己処理にかかる時間と手間を省ける

自己処理の手間が省ける

VIO脱毛を行うことで、自己処理の時間と手間が省けます。
アンダーヘアは、特に毛が太く密度もあることから、腕や脇、足などを自己処理するよりも時間がかかり、さらにIラインやOラインは見えない部分になるため、他の部位に比べて手間もかかります。

VIO脱毛を行うことによって、アンダーヘアの自己処理にかかる時間と手間がなくなるため、時間を有効活用できるようになります
また、VIOの自己処理にストレスを感じている方であれば、VIO脱毛をすることによって無駄なストレスをためずに済むでしょう。

自己処理による肌荒れがなくなる

肌荒れしなくなる

アンダーヘアをVIO脱毛することで、自己処理後の肌荒れが軽減されます。
アンダーヘアの自己処理には、カミソリやシェーバーを使用する方法がありますが、手軽に使用できるというメリットがある一方で、カミソリ負けによる乾燥や炎症、黒ずみ、埋もれ毛などを起こす原因になります。
また、処理から数日経過するとアンダーヘアが再び生えてくることによって、チクチクしたり痒みなどの不快感を感じることがあります。

VIOは他の部位に比べても皮膚が薄く炎症を起こしやすい部分でもあるため、VIO脱毛を行うことで、これらの肌荒れが起こるリスクを軽減できるでしょう。

臭いや蒸れが軽減される

ムレ・臭い軽減

アンダーヘアをVIO脱毛することにより、臭いや蒸れを軽減することができます。
VIOは体の中でも特に通気性が悪く、アンダーヘアによる蒸れで雑菌が繁殖しやすい環境になります。
生理中は特に、経血の付着やナプキンによる蒸れ、臭い、痒みが増すことから、不快な気持ちになる女性も多いでしょう。

海外では、「陰部の衛生を保つ」という目的でVIO脱毛を行う方が多いため、臭いや蒸れが気になる方はVIO脱毛がおすすめです。

デザイン性のある下着や水着が選べる

水着・下着がデザイン性のあるもの選べる

アンダーヘアがショーツから出てしまうことが気になり、デザイン性のある下着や水着を避けてきた方でも、VIO脱毛を行うことにより、下着や水着のデザインを気にせず幅広く選べるようになるので、おしゃれをより楽しめるようになるでしょう。

部屋の床に毛が落ちない

床に毛が落ちない

アンダーヘアのVIO脱毛を行うと、部屋の床に毛が落ちていることが少なくなります。
アンダーヘアも他の部位の毛と同様に「毛周期」というものがあり、成長期➡退行期➡休止期のサイクルで生え変わりを繰り返しています。

VIOの毛周期は他の部位と比べても長く、成長期が1~2年、休止期が1~1年半と言われており、休止期に入ると生えていた毛が自然と毛が抜け落ちるため、着替えなどで床に毛が落ちてしまうことがあります。

アンダーヘアが床に落ちていることで、不快な気持ちになったりそれによって掃除にも気を遣うため、VIO脱毛を行うことでこれらに気を遣うことも少なくなるでしょう。

VIO脱毛するならサロンと医療どっち?回数や金額の違いを解説

VIO脱毛のサロンと医療の違いを解説

VIO脱毛は、サロンまたは医療機関で受けることができますが、脱毛サロンと医療脱毛では効果をはじめ、満足いくまでの回数や金額が異なります。
ここでは、サロンと医療機関で受ける脱毛の違いについて解説しているので、どちらがいいのか気になる方は参考にしてみてください。

サロンと医療(永久脱毛)の違いは?

脱毛を行っているサロンと医療機関では、導入している脱毛機に違いがあります。

脱毛サロン・医療脱毛の違い一覧

脱毛サロンでは光による施術を行い、毛根などのメラニン色素にダメージを与えることで、減毛・除毛の効果が期待できます。

医療脱毛ではレーザーによる施術を行っており、毛の成長を促す毛乳頭細胞やバルジ領域の組織を破壊することで、永久脱毛の効果が期待できます。

医療脱毛と脱毛サロンの特徴

サロンで受ける脱毛は、痛みが少ないといったメリットがあるものの、あくまで減毛の効果にとどまるため、数年後に再び生えてくる可能性があります。
一方で、医療機関の脱毛では、強い痛みを感じるものの、永久脱毛の効果が期待できるといった特徴があります。

期待できる効果・作用はそれぞれ異なりますが、痛みの程度やアンダーヘアをどのように脱毛したいかなど、自分の希望に応じて選ぶとよいでしょう。

永久脱毛とは?

永久脱毛とはどのようなものか2つの機関で定義づけがされています。

アメリカ食品医薬品局(FDA)
3回目の施術から6ヶ月経過後に、3分の2以上が減毛している状態
米国電気脱毛協会(AEA)
最終施術から1ヶ月経過後に、毛の再生率が20%以下の状態

この定義から、永久脱毛はすべての毛が施術後まったく生えてこなくなるわけではありませんが、「自己処理を楽にしたい」「気にならなくなるまで毛を減らしたい」という方は医療脱毛を検討してみるといいでしょう。

また、サロンと医療機関の脱毛には、VIO脱毛に必要な回数と金額が異なるため、以下もチェックしてみましょう。

VIO脱毛に必要な回数と金額

脱毛サロン
目的 ナチュラルにしたい ツルツルにしたい
回数 10~12回程度 18回以上
金額 約100,000円前後
※12回の相場
約110,000円~
約200,000円
※18回の相場
施術期間 1年程度 3年以上
医療脱毛
目的 ナチュラルにしたい ツルツルにしたい
回数 5~6回程度 8回以上
金額 約100,000円前後
※5回の相場
約140,000円~
約200,000円
※8回の相場
施術期間 6ヶ月程度 1年半以上

脱毛サロンと医療脱毛は、アンダーヘアをナチュラルに残す場合と無毛にしたい場合とでは、必要回数と費用が異なり、1回あたりにかかる費用は脱毛サロンの方が割安になります。

ただし、前述したように脱毛サロンで受けられる光脱毛は、脱毛効果が一時的で数年後に再び生えてくる可能性もあり、追加照射を受ける場合には回数と費用がプラスでかかるということを覚えておくとよいでしょう。

永久脱毛、短期間で脱毛するなら医療脱毛

医療脱毛では、脱毛サロンと比べても1回あたりにかかる費用は高くなるものの、少ない回数と短い期間で済むため、「永久脱毛したい」「短期間で終わらせたい」という方は医療脱毛を選ぶといいでしょう。

VIO脱毛で後悔したくない!おすすめの医療脱毛クリニック3選

VIOのおすすめ医療脱毛クリニック

最後に、VIO脱毛が行えるおすすめの医療脱毛クリニック3院をご紹介します。
各クリニックのVIO脱毛の料金や麻酔の費用などを記載しているので、VIO脱毛を検討する際の参考にしてみてください。

レジーナクリニック【麻酔が無料で使用できる】

レジーナクリニックの公式サイトを映したスマホの写真
レジーナクリニックのVIO脱毛の料金
VIO脱毛 1回 37,800円
5回 94,500円
1回あたり18,900円
8回 143,640円
1回あたり17,955円
10回 170,100円
1回あたり17,010円
12回 192,780円
1回あたり16,065円
麻酔 無料
レジーナクリニックの特徴

レジーナクリニックのVIO脱毛は、1回・5回・8回・10回・12回があり、豊富な回数プランのなかから選ぶことができます。回数コースは契約回数が多くなるほど1回あたりの費用が割安になるため、希望のデザインに合わせて選んでみてください。

カウンセリングや診察料、手が届かない範囲のシェービング料に加えて、麻酔が無料で使用できるため、痛みを抑えてVIO脱毛が行えます。
また、テスト照射も無料で受けられるので、痛みに不安がある方は試してみるといいでしょう。

レジーナクリニックでは、熱破壊式のジェントルシリーズと、蓄熱式と熱破壊式が切り替えできる脱毛機4種類を導入しています。肌の状態や毛質によって脱毛機を選んで施術を行ってくれるため、自分に合った医療脱毛が受けられます。

>>レジーナクリニックの口コミはこちら!

レジーナクリニックの基本情報
医療脱毛機 ・ジェントルマックスプロ
(熱破壊式)
・ジェントルマックスプロプラス
(熱破壊式)
・ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
・ソプラノチタニウム
(蓄熱式/熱破壊式)
シェービング料 手が届かない範囲は無料
テスト照射 無料
予約変更
キャンセル期日
予約日2営業日前の20時まで無料
期限以降は1回分消化
支払い方法 現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
公式サイト https://reginaclinic.jp/
\麻酔が無料で使用できる/

フレイアクリニック【生理中の施術も可能】

フレイアクリニックの公式サイトを映したスマホの写真
フレイアクリニックVIO脱毛の料金
VIO脱毛 1回 39,600円
5回 99,000円
1回あたり19,800円
8回 149,600円
1回あたり18,700円
Vライン
Iライン
Oライン
各1回 22,000円
各5回 46,200円
1回あたり9,240円
各8回 70,400円
1回あたり8,800円
麻酔 無料
※クイックコースは1部位3,300円
フレイアクリニックの特徴

フレイアクリニックのVIO脱毛は、VIO全体とVライン・Iライン・Oラインを各パーツごとにプランが選べます
VIO脱毛プランは都度払いの1回と、5回・8回のコースもあります。コースは1回あたりの費用が割安になるため、費用を抑えたい方や回数が多く必要な方は、コースプランを選んでみるといいでしょう。

医療脱毛機は、蓄熱式と熱破壊式が搭載されたメディオスターシリーズ2機種を導入しています。照射方式の切り替えができるので、部位や痛みに応じて選べるのも特徴です。

フレイアクリニックでは生理中の施術も対応しており、タンポンを使用すれば照射が可能です。生理中の施術に抵抗がある場合には予約日の前日19時までなら無料で予約変更にも対応しています。

フレイアクリニックの基本情報
医療脱毛機 ・メディオスターネクストプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
・メディオスターモノリス
(蓄熱式/熱破壊式)
シェービング料 剃り残し・手が届かない範囲は無料
テスト照射 無料
予約変更
キャンセル期日
予約日1営業日前の19時まで無料
期限以降は1回分消化
支払い方法 現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
公式サイト https://frey-a.jp/
\生理中のVIO施術にも対応/

リゼクリニック【コースは有効期限が5年間】

リゼクリニックの公式サイトを映したスマホの写真
リゼクリニックVIO脱毛の料金
VIO脱毛の料金 1回 54,800円
5回 81,600円
1回あたり16,320円
7回 110,400円
1回あたり15,771円
Vライン 1回 21,800円
5回 61,800円
1回あたり12,360円
7回 79,800円
1回あたり11,400円
Iライン
Oライン
各1回 13,800円
各5回 39,800円
1回あたり7,960円
各7回 52,800円
1回あたり7,543円
麻酔 麻酔クリーム:3,300円/本
笑気ガス麻酔:3,300円/30分
リゼクリニックの特徴

リゼクリニックのVIO脱毛は、VIO全体とVライン・Iライン・Oラインの各パーツで選べるプランがあり、脱毛したい部位に応じて選べます。コース終了後には、追加照射1回が半額以下の価格で行え、契約プランに含まれているパーツであれば、部位ごとの施術も可能なので、ハイジニーナを目指している方でも費用を抑えてVIO脱毛が行えるでしょう。

また、VIO脱毛には6種類のデザインが用意されており、希望の形に合わせて施術することができるので、VIOの形に希望がある方は相談してみてください。

リゼクリニックでは、コースの有効期限が5年間あり、全国のリゼで予約ができるので、妊娠や出産、急な引っ越しなどライフスタイルに変化があっても通院を続けることができます。

リゼクリニックの基本情報
医療脱毛機 ・ジェントルヤグプロ
(熱破壊式)
・メディオスターネクストプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
・ラシャ
(蓄熱式/熱破壊式)
シェービング料 手が届きにくい範囲は無料
テスト照射
予約変更
キャンセル期日
予約時間の3時間前まで無料
期日以降は1回分消化
支払い方法 現金
クレジットカード
デビットカード
定額Pay
医療ローン
公式サイト https://www.rizeclinic.com/
\コースの契約期限が5年間/

上記のクリニック以外にも、おすすめの医療脱毛クリニックの情報を知りたいという方はこちらの記事もチェックしてみてください!
>>医療脱毛のおすすめはぶっちゃけどこがいい?機械やコスパを比較

VIO脱毛しない方がいい?

VIO脱毛はしない方がいいのか、実際にVIO脱毛した女性の口コミからデメリットを解説しましたが、アンケートの結果からもVIO脱毛を前向きに考えている方が多くいることが分かりました。

その中でも知恵袋などの口コミでは、後悔・失敗したという意見もあるため、「VIO脱毛しなきゃよかった」と後悔しないために、事前にどのような対策があるのかもチェックしておくことが大切です。

VIO脱毛は、臭いや蒸れ、自己処理による肌荒れの軽減のほかにも、自己処理の時間と手間を省けるなどのメリットもあります。
また、VIO脱毛はアンダーヘアを無くす状態とイメージをする方も多いですが、薄く残すデザインもあるため、不安な方は一度無料カウンセリングなどを利用して相談してみてくださいね。

おすすめ医療脱毛クリニックをピックアップ!
関連記事

医療脱毛が安いおすすめクリニック11院を比較!全身・VIO・顔の料金や学割も紹介
メンズVIO脱毛おすすめ8選の評判と料金!女性スタッフの本音や回数・痛みも調査
エミナルクリニックの口コミは悪い!?脱毛の料金や5回では足りないのか評判を調査
 
医療脱毛の悩みに答えクリニック選びをサポートする医療脱毛メディア